まゆみ

未分類

日本橋ふくしま館へ行ってきました。原発の真実。福島は安全です。

先日、東京にある「日本橋ふくしま館 MIDETTE」へ行ってきました。 『復興に向かう福島の「今」と「魅力・元気・活力」を発信』がコンセプトの、とても広いお店でした。 食品やお酒や工芸品などの特産品、飲食スペース、観光情報などがあり見ているだけで楽しめます。 スタッフのみなさんがとても親切で温かくてほっこりした時間を過ごせたました。 イベントコーナーや飲食コーナーなどは、福島県から来る業者さんたちが担当しているようです。
未分類

いつまでも健康でいたいし体を大切にしたい。本当の健康法はいたってシンプルでした。

正直、昨今の「健康ブーム」によって、さまざまな健康法が出回っている状況にうんざりです。 メディアでは、これが良いと紹介されればその食品がスーパーで売り切れ、ネットには健康食品・ダイエット食品などがあふれ、 芸能人・タレントによるステマも。(ステルスマーケティング:お金を払ってこの商品は素晴らしいと宣伝すること) 情報過多のため、本当か嘘か正しいのか間違っているのか、見分けることが難しい。見ているだけで疲れる。 私も昔はこのような情報に振り回されていて、良いと言われる食品やサプリやドリンク剤を買ったりしていましたが 「健康に気を付けている」という満足感だけで、実際に効果はありませんでした。
未分類

「マクロビ」「ヴィーガン」は嘘の健康情報で、「カルト宗教」が広めていた。

今日は、8月31日。「野菜の日」「ベジタブルデー」らしいです。 野菜は栄養たっぷりで美味しいし、なくてはならないものですよね。 普段から野菜を”たっぷり”食べるということは難しいですが、これからもきちんと摂取して行きたいです。 昔から「菜食」ブーム、といった「健康」ブームがあります。 「ベジタリアン」「オーガニック」「マクロビ」、最近では「ヴィーガン」なんてよく耳にしますね。 なんとなく、身体に良くオシャレでカッコよくて女子力高いイメージがありますよね。 私の会社の社食にも、サラダがメインのメニューがあって、女性に人気のようです。 残念ながら私には物足りなくて、食べたことはないのですが。笑。
未分類

かまってちゃんの派遣社員がフェードアウト。自分の嫌な部分や弱い部分が浮き彫りに。

私の会社の派遣社員はみなさん、さばさばっとした方ばかりです。 私もそういうタイプなので、良い距離感と空気感の中とても快適に働けています。 派遣だけでなく社員もそのような感じなので、会社を帰社するときに 「あれ?今日誰ともひと言も話してなかった。」という日もあります。 そんな日は、「あ。あ。」とか声を出して声が出るか試したりしています。笑 そんな環境の中、一年前に「かまってちゃん派遣社員」が入ってきたからさあ大変。 とにかく「女子っぽい」方で、コントのように「女性の嫌な部分を持ち合わせた人」って、本当にいるんですね。
未分類

レンジを使った簡単料理が楽しい。消費税と軽減税率とアベノミクス詐欺。

最近、電子レンジを使った料理にはまっています。 電子レンジレシピと言えば、「山本ゆりさん」と「つくりおき食堂まりえさん」かな。あと「クラシル」。 twitterをフォローしていると、次々とレンジを使った美味しそう~な料理の写真が流れてきます。 最初は、レンジだけで本当に作れるの~?美味しいの~?なんて疑ってしまいましたが、、、 すみませんでした! お2人のレシピをいくつか作ってみましたが、とっても簡単で時短で、とっても美味しいんです。 フライパンや鍋など使わないから洗い物も少なくなるし、油も使ってもごく少量。 それに夏の暑い日に、火を使わない料理って快適です!
未分類

立山黒部アルペンルート。弥陀ヶ原・室堂へ行ってきました。3日目。

旅行も最終日です。 この日はまず、「弥陀ヶ原ホテル」の売店でお土産を買って、そのまま荷物と共に自宅へ宅配に出しました。 配送料は1500円でした。中2日かかることもある、と言われましたが、実際には翌日の午前中に届いちゃいました。 帰りに宿泊ホテルから荷物を送ってしまうって、とても便利ですね。 「弥陀ヶ原ホテル」から長野手前の「信濃大町駅」へ運んでもらうこともできますが、帰りの特急バスで途中下車して荷物を受け取りに行かないといけませんし、金額も1900円です。 それなら、自宅へ送ってしまったほうが最終日も身軽に観光できていいと思います。
未分類

立山黒部アルペンルート。弥陀ヶ原・室堂へ行ってきました。2日目。

2日目の朝は、4:30から朝日を見に、ホテル周辺を散策しました。 山があって日の出は見えませんでしたが、朝焼けはとてもすがすがしかったです。 もし日の出を見たいなら、弥陀ヶ原より標高が高い室堂に泊まるのがよさそうですね。 360度見渡せて山の自然な風景と、鳥がホーホケキョと鳴く。 普段東京にいるので、こんなに贅沢な朝から始まる1日を毎日迎えられたら、とても素敵だなと思いました。 朝食は6:30からで、和と洋のバイキングでした。朝食もとっても美味しかったです。
未分類

立山黒部アルペンルート。弥陀ヶ原・室堂へ行ってきました。1日目。

少し早めの夏休み。今年も母と姉と旅行へ行ってきました。 北アルプスの立山です。立山黒部アルペンルートで北アルプスを横断しました。 今年はなかなか梅雨明けしないし、夏は台風も心配でしたので、晴れて素晴らしい山の景色が見られますようにと祈っていましたら、とてもよい天気に恵まれて、たくさんの自然の風景が見られた三日間でした。 山の風景や空は見るたびに違くて、ずっと見ていたい気持ちになりました。 山を満喫したかったので、室堂にあるホテル立山か立山高原ホテルか、弥陀ヶ原にある弥陀ヶ原ホテルか迷いましたが3名でしたのでゆっくりできる和室がある、「弥陀ヶ原ホテル」に決めました。
未分類

7月も終わり。あれ?夏のセールに行ってない。思い込みの習慣からの解放。

今年は、7月からあちこちで開催される夏のセールに行っていません! いつもなんとなくルミネに洋服を見に行って、気になるものがあれば買う、というスタンスなのですが、今回ルミネの夏のセールが7/25~7/31まで開催されることを知ったのは、ほんの少し前のことでした。 もう7月は行ける時間がないので、今年は夏のセールは行かずに終了となります。 私は昔からルミネが好きでした。会社勤めしているので、やはり洋服などは最低限必要になります。 夏と冬の年2回のセール以外にも、ルミネカード利用で10%オフという年4回のイベントも欠かさず行っては、洋服を何着か買っていました。季節を先取りする洋服を買うことって楽しいですよね!
未分類

顔のほくろを取りました。プラセンタとサプリメントと献血って本当にいいもの?

眼の下に少し大きめ(3mmぐらい)のほくろがあって、急に思い立って取ってきました! 数年前にも首にあったほくろを取ったことがあったので、流れは分かっていました。 いつも思うんですけど、皮膚科って混んでますよね~。 美容皮膚科の診療も行っているところはより混雑していますが、今回は予約ができました。 まずほくろが悪性か良性かを肉眼で見てもらって、良性なので炭酸ガスレーザーで取っていきます。 少し盛り上がっているという理由で、保険適用にしてくれました。 一応手術というくくりになるので採血検査がありました。肝炎(B型・C型)と梅毒を検査しなきゃいけないとかで。 保険適用ですが血液検査代と再診料などもあり、全部で1万ちょっとでした。